実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください

おらっちゃ七尾 9月活動カレンダー

まだまだみなさまの力が必要です!
〜ボランティア募集中〜
8月16日時点で、七尾市内にはお片付けなどの残ニーズが222件残っています。

私たち「おらっちゃ七尾」では、引き続き一緒に活動してくださるボランティアを募集しています。

主な活動内容作業系のお手伝い 
家財の搬出や移動などの活動のほか、 
仕分け作業や軽作業など体力に自信がなくても取り組める活動もあります。

ローラー訪問支援 
一軒ずつお宅を訪ねてお話を伺ったり、困りごとを聞き取る活動です。 
人と関わるのが好きな方におすすめです。

あなたの力が必要ですどんな形であっても、皆さまのご協力が七尾の復旧に大きな力となります。ぜひ一緒に活動にご参加ください

【当センターでの夜間滞在についてのお知らせ】

現在、夜間の滞在受け入れを再開しています!
男女それぞれ8ベッドずつ(合計16名)ご用意しています。
※完全予約制です。

⚫ご予約についてすべて【お電話での受付】となります。
 080-6053-9183(本部携帯)
受付時間:午前10時00分〜午後6時00分
休館日 :毎週水曜日

⚫利用料金
・施設内滞在(ベッド):1,500円/1日
・車中泊:1,000円/1日 ※23時以降は出入りできません。

土日祝日にお車でお越しの方は、能登香島駐車場へご駐車ください

おらっちゃ七尾を通してボランティア頂いている皆さまへお知らせです。

土日祝日にお車でお越しの方は、能登香島駐車場へのご駐車のご協力よろしくお願いいたします。

能登香島駐車場からおらっちゃ七尾までは送迎車がございます。

送迎車運行時間
8時過ぎ〜9時
16時〜17時ごろまで

ボランティアを
お願いしたい人
ボランティアを
したい人
おらっちゃ七尾
とは
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
民間災害ボランティアセンターおらっちゃ七尾とは
能登半島地震の発生から月日が経った今も様々な理由から片付けが進まない被災者がいます。
お困りごとに寄り添い、家屋の片付け、地域コミュニティ再建に向けてのサポート、福祉的に支援が必要な方へのサポートなどを通して、一人ひとりと地域が連動しながら主体的に復旧・復興に進んでいくためのプラットフォームとして民間災害ボランティアセンターおらっちゃ七尾を立ち上げます。

ボランティアをお願いしたい方

民間災害ボランティアセンターおらっちゃ七尾では、災害に関連したお片付けなどのボランティアによるお手伝いを受け付けます。

・倒れたままのタンスを起こしてほしい。

・公費解体前の立ち合いで生活ゴミの片付けをお願いされた。

・ブロック塀が傾いている。

・何から片付けていいのかわからないなど

【受付時間】
午前10時から午後6時00分

【相談窓口】
民間災害ボランティアセンターおらっちゃ七尾
(旧石崎保育園 七尾市石崎町ソ部21-1) 

※休館日は水曜日(祝日の場合は翌日が休館日)となります。

※災害ゴミの処分について、無料のものと有料のものがございます。

※建物の損傷度合いにより危険と判断した場合は作業を行えない場合がございます。

※災害由来では無い場所や物の片付けや処分に関しては作業できない場合がございます。

ボランティアしたい人

民間災害ボランティアセンターおらっちゃ七尾では、被災地の復興支援を一緒に行っていただけるボランティアを募集しています!

・震災後の家具のお片付け(倒れたタンスなどの整頓)

・公費解体前の生活ゴミの片付け

・ブロック塀の解体と搬出

・仮設住宅への引っ越し支援など

SNSもフォローください!

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。

活動の情報はこちらから
民間災害ボランティアセンターおらっちゃ七尾のFacebookページです。
毎日の活動の様子など伝えています。

民間災害ボランティアセンターおらっちゃ七尾は
七尾市と連携協働して活動しています!

本活動は、多くの団体様からの助成を受けて運営しています。
皆さまの温かいご支援により、被災者支援や地域復興に向けた取り組みを継続的に実施することができています。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。